宍塚の地域指定及と受賞歴

宍塚の地域指定及と受賞歴

宍塚の里山は、地域として貴重であり、その里山を保全する会の活動も評価されています。

事項

2025

9

16

自然共生サイトに認定(環境大臣、農林水産大臣、国土交通大臣)

2022

10

16

2022年度持続可能な社会づくり活動表彰・環境大臣賞受賞

2022

8

27

ジャパン・タイムズ Sustainable Japan Award Satoyama部門 審査員特別賞受賞

2019

8

8

6回イオン生物多様性アワード優秀賞

2015

12

18

生物多様性保全上重要な里地里山(重要里地里山)に選定

2015

10

29

「森林ボランティア活動発表大会(グリーンフェスタ・森林保全2015)」で、優秀賞(茨城県森林保全協議会長賞)を受賞

2015

3

8

2014年度新設の「日本自然保護大賞」(日本自然保護協会)において、入選

2014

10

31

平成25年度の森林・山村多面的機能発揮対策事業への取り組みが評価され、奨励賞(茨城県森林ボランティア団体協議会長賞)を受賞(茨城県森林ボランティア団体協議会)

2014

5

13

農山漁村活性化の優良事例「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に当会の取り組みが選定(内閣官房及び農林水産省)

2013

9

 

国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)の連携事業として認定

2012

11

10

10 田園自然再生活動コンクールで「農林水産大臣賞」(主催・社団法人地域環境資源センター 農林水産省など共催)

2010

12

 

2回プロジェクトクト未来遺産に登録(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟)

2010

7

 

12回日本水大賞「大賞(グランプリ)」受賞(主催・日本水大賞委員会 名誉総裁 秋篠宮文仁親王殿下)

2010

3

 

ため池百選に選定(農林水産省)

2009

8

 

宍塚の自然と歴史の会が「関東・水と緑のネットワーク拠点百選」の第1回(平成21年度)の選定団体に選定(社団法人関東建設弘済会と財団法人日本生態系協会)

2007

9

 

14回 コカコーラ環境教育賞「主催者賞」受賞

2006

11

13

茨城県表彰 功績団体表彰 受賞

2006

 

 

モニタリングサイト1000里地調査のコアサイトに指定(環境省)

2005

12

18

5回沼田眞賞受賞(日本自然保護協会)
「里山の自然と文化の保全に対する貢献」

2005

11

 

ふるさとづくり賞「内閣総理大臣賞」受賞(あしたの日本を作る協会)

2005

4

29

「みどりの日」自然環境功労者 環境大臣表彰

2005

3

 

平成16年度 水環境文化賞受賞(日本水環境学会)

2004

11

 

平成16年度 田園自然再生活動コンクールで「朝日新聞社賞」(農林水産省)

2004

6

12

「日本の里地里山30」に選定(読売新聞、環境省)

2003

12

 

受賞 (ソロプチミスト日本財団)

2003

5

 

「農林水産業に関連する文化的景観重要地域」に選定(文化庁)

2003

1

 

()常陽新聞厚生文化事業団から福祉・文化団体顕彰

2002

 

 

マイマップコンクール 優秀賞(同実行委員会など)

2000

12

 

日本昆虫学会発行の「昆虫類の多様性保護のための重要地域第2集」に宍塚が掲載

2001

4

 

「田んぼの学校」企画賞(農村整備環境センター)

1997

12

 

生物多様性保全のための重要地域に指定(環境庁)
宍塚大池及び隣接林地(イヌシデ-コナラ群落等) 里山二次林生物群集

1995

 

 

奨励賞(イオン環境財団)

1989

 

 

宍塚大池が茨城の自然百選に選定(朝日新聞社水戸支局)

1978

 

 

2回自然環境保全基礎調査において土浦付近に見られる森林(宍塚大池周辺)の暖温帯植生が特定植物群落(茨城-58)に選定(以降、1998年の第3回、2000年の第5回調査の結果報告においても同様)