2014年5月26日月曜日

【 茨城むらまちネット 】 メールマガジンに掲載

 当会も参加している【 茨城むらまちネット 】 メールマガジンに、「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定のお知らせが掲載されました。

※(転載)
2014年5月26日 vol.060
【 茨城むらまちネット 】 メールマガジン
《 茨城県農村環境課 》
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

こんにちは。茨城むらまちネット事務局です。
初夏の風が爽やかに感じられる季節となってきましたが,皆様いかがお過ごしですか。 
今回はそんな爽やかな季節にふさわしい,嬉しいお知らせをいたします。
茨城むらまちネット会員の「認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会」が,「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の優良事例に選定されました!!
また,素敵なツアー情報も掲載いたします!

【今回のお知らせ】
・「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の選定のお知らせ
・「眞中シェフと郷土の幸を味わう日帰りツアーin水郷」のお知らせ

(このメルマガは会員申込書にメールアドレスを記入していただいた方のほか,市町村のグリーン・ツーリズム担当課等関係機関へも送付しております。)

*********************************************************************
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」選定のお知らせ
*********************************************************************
「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」について
内閣官房及び農林水産省では,「強い農林水産業」「美しく活力ある農山漁村」の実現のため,農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより,地域の活性化,所得向上に取り組んでいる優良事例の公募を行い,平成26年5月13日(火)の有識者懇談会において,251地区の応募の中から23地区を「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」として選定しました。

○茨城県 選定地区
団体名:認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会(代表 及川 ひろみ)
活動名称:里山の自然と智恵と文化の絆を次世代へ
内容:○関東平野有数の里山の植生管理,在来植物保全のための草刈り,ビオトープ整備などの環境保全活動を実施。
○豊かな自然環境や歴史的遺産を活用した観察会等を毎年80回以上開催。地元小中学校等が参加。
○米オーナー制度により,谷津田の耕作を維持。

連絡先:認定NPO法人 宍塚の自然と歴史の会
TEL・FAX:029-857-1555
E-mail:sisituka@muf.biglobe.ne.jp
ホームページ:http://www.kasumigaura.net/ooike/

※選定の詳細については農林水産省のホームページ
http://www.maff.go.jp/j/press/nousin/kouryu/140513.html
をご確認ください。
*********************************************************************
「眞中シェフと郷土の幸を味わう日帰りツアーin水郷」のお知らせ
 (略)
*******************************************
茨城むらまちネット事務局
茨城県農林水産部農村環境課  担当 牧野
       〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番地6
 TEL 029-301-4264 FAX 029-301-4269
       E-mail nokan4@pref.ibaraki.lg.jp
*******************************************


2014年5月13日火曜日

2014.05.13 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に選定

 内閣官房及び農林水産省が募集していた、農山漁村活性化の優良事例「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」に当会の取り組みが選定されました。

プレスリリース
  • 「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」の趣旨  「ディスカバー むら(農山漁村)の宝」は、「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現のため、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことにより地域の活性化、所得向上に取り組んでいる優良な事例を選定し、全国への発信を通じて他地域への横展開を図るものです。
  • 全国251団体から応募があった中で、林良博国立科学博物館館長を座長とする有識者懇談会において、全国で23の取り組みが優良事例として選定
  •  6月中旬に、首相官邸において交流会が開催され、選定証の授与などが行われる予定です。また、報告を載せられるとよいですね。
 
 これまでの取り組みが認められ、地域の活性化に資する優良事例に選ばれるとは、嬉しいニュースでした。
by yamasanae